みんなー こんにちは~!
ぼく、でえたらぼっちが東海地区のおもしろスポットをめぐるぶらり散歩が始まったぼっちよー!!
第1回目 名古屋城
栄えある第1回目は
名古屋のシンボル 名古屋城
あ、でも・・・ぼく、あまり名古屋城に詳しくないんだがね。
というか、ぼくが生まれた頃にはなかったぼっちよ。
というわけで、
名古屋城総合事務所の中根係長(右)と長田さん(左)に、名古屋城の見どころを聞いてきました。
なんといっても1番人気は「天守閣」。
第二次世界大戦で燃えてしまって、昭和34年に再建されたぼっちよ。
ちなみに、名古屋城といえば、
金のシャチホコ
天守閣の中に実物大が展示してあるよ。
思わずまたがってしまったがね!
天守閣の近くにどえりゃ~でっかい石を発見!
加藤清正が指示して運んだといわれている「清正石」だよ。
ま、ぼくなら片手でもラクラク持てちゃうけどね~♪
木洩れ日を抜けると
ひっそりと建つ倉庫が・・・
これは、「乃木倉庫」というぼっちよ。
明治時代の旧陸軍省の火薬庫だったんだ。
第二次世界大戦中、お城が燃える直前にこの倉庫に重要文化財を移していて燃えるのを防いだんだって。
ほんと、全部燃えなくてよかっただがね~。
そうそう、名古屋にある唯一の天然記念物がこの名古屋城にあるんだって。
それが、「かやの木」
樹齢600年以上もたっているんだ。
幹が太くてどえらい立派なんだ。
表二之門を歩いていると・・・
内堀になにやら怪しい物体?!
江戸時代から名古屋城でシカを飼っていたんだって。
一旦途切れてしまったけど、昭和になってからまた飼いはじめたらしいよ。
ぼく、奈良にワープしてまったかと思ったが~。
そろそろ、田植えをまねた海苔作りに戻ろうかと思っていたら・・・
「はち丸」が会いにきてくれたよ!!
お互いがっちり握手して
日本をもっと!名古屋をもっと!元気にしていこう!と誓い合ったぼっちよ!!
名古屋城は思っていたよりも見どころがたくさんあって、とっても楽しかったぼっちよ。
まだまだ隠しスポットがあるそうだから、また来よっと。
みんなも是非名古屋城にいりゃ~せ~!