第2回目 東山動植物園
今日は東山動植物園にやってきたぼっちよー!
どんな動物と出会えるか、楽しみぼっち♪
中学生まで無料だがね!
このご時勢にふとっぱら~
正門付近のこの噴水は、開園した昭和12年からあるんだぼっち。
よーく見ると、噴水の周りには・・・
なんともリアルな干支が掘られとったがね!
リアルなタッチで新鮮。
東山動植物園管理課の瀬戸さんです。
どうもお世話になります。
今から動物たちに会いに行くんだけど、ぼく、体が大きくて動物たちを怖がらせてしまうみたいなんだ。
今回は特別にスモールライトで小さくなるぼっち!
まずは人気のコアラ。ずっと寝てたぼっちよ。
コアラは1日20時間くらい寝るんだって。
東山動植物園にはアジアゾウとアフリカゾウがいるんだぼっち。
これは、どっちかわかる?
(答えは1番下へ)
ライオンのたてがみってフサフサのストレートだったぼっち。
キリンとダチョウはとっても仲良し。
ちなみに、キリンはまおちゃん、ダチョウは社長さんといいます。
ようやく、もとの体に戻ってからは、普段は見ることの出来ない「飼料室」をのぞかせてもらったぼっちよ。
ここでは、動物のエサを保管しているんだ。
にんじんやはくさい、小松菜にりんご、野菜にくだものいっぱいあったよ。
冷凍室にはお肉のかたまりも見つけたよ!
みんなはコアラ舎の壁面にあるイラスト知ってる?
これ、マンガ家の鳥山明先生がデザインしたんだぼっち。
言われてみれば、目のあたりが悟空に似てたりして。
ちょいと歩いて、植物園へ。
この温室も開園したときからあり、平成19年に国の重要文化財に指定されたんだぼっち。
気分はメキシコぼっち。行ったことないけどね。
植物園にもどえりゃー大きい木があったがね。
屋久島にある屋久杉のレプリカだぼっち。
最後は遊園地へ。
ここには遊園地もあるんだねぇー。
実はぼく、人生で初めてジェットコースターに挑戦したぼっちよ。
110cmの身長制限は軽くクリアー!
思っていた以上にスピード速くて、おっかなかったがね~。
とっても広いから1日中楽しめるぼっちよ!
みんなも是非東山動植物園にいりゃ~せ~
※ゾウの答え・・・アジアゾウでした。アフリカゾウに比べて耳が小さいんだよ。